top of page
笑顔の高齢者

その人らしく、自分でできるを支える

―プライバシーに配慮した入浴支援と自立プログラム―

スタッフと利用者和やかな雰囲気

鹿屋市で求められる「自立支援型デイサービスかなで」
〜通所介護・リハビリ・生活支援で、自立した暮らしを支える〜

「“自分でできる力”を支えるデイサービスが今、注目」

「通うたびに、自立への一歩を。」
 ― 見守る家族にも、希望が生まれます。

長年暮らしてきた地域で「通所介護・デイサービス」をお探しの方にとって、「ただ預かるだけの施設」ではなく、

リハビリや機能訓練を取り入れた支援型の施設こそが、安心して長く地域で暮らし続けるための大切な選択肢となります。

通うことで、動きやすい体を取り戻し、自分らしく自立した生活をサポートする施設が求められています。

また、私たちは利用者様だけでなく、そのご家族の方々にも配慮しています。利用者様が安心して生活できるよう、

ご家族とのコミュニケーションを大切にし、必要な情報共有やサポートを行っています。

さらに、スタッフ同士も密に連携し、利用者様の状況やニーズを把握するための情報共有を徹底しています。

加えて、研修や勉強会を通じてスタッフのスキルアップに努め、より質の高いサービス提供を目指しています。

何ができる  どんな雰囲気?

無料体験受付中

自立支援型デイサービスかなでロゴ

自立支援型デイサービスかなで

TEL 0994-40-5580

FAX 0994-40-5581

かなでの地図

受付対応時間▶月~土 8:30~17:30 担当▶くすだ・かみぞの

感染症対策について

〇毎日、職員及び利用者様の健康チエックを行います(検温、自覚症状)

〇定期的なアルコール消毒・換気を行います 〇オゾン除菌消臭器を導入しています

〇見学・体験の際は、手指の消毒、マスクの着用にご協力ください

〒893-0014
鹿児島県鹿屋市寿3丁目6-6サンロード寿B棟101

 事業所番号:4670302662

自立支援型デイサービスかなで入口

〈自立支援型デイサービスかなで〉は、

​障がい福祉サービスと介護保険サービスの基準を満たした「共生型デイサービス」です

鹿屋市 〜通所介護・リハビリ・生活支援で、自立した暮らしを支える〜
「かなで」の特徴・強み

一人ひとりのプライバシーに配慮した環境づくり

ご本人の体調やご要望に応じて、能力を最大限に引き出す最適なプログラムをご提案します。

「お風呂に入りたいというご希望や、認知症の進行を抑えたいというご要望にも対応します。」

● 自立支援重視の通所介護・デイサービス

障がい福祉サービス(生活介護)と介護保険サービスの基準を満たした共生型デイサービスとして、どちらの制度を利用される方にも対応しています。

● バリアフリー設計・安心設備

トイレ、浴室、通路などは車椅子対応。家庭的な雰囲気の設備で、安心して日常動作訓練を行えます。
EMS (筋肉に電気的な刺激を与えて動かす機器)や低周波機器など物理療法装置も完備。

● 理学療法士・作業療法士による個別リハビリ

機能維持・向上を目指すリハビリ・機能訓練を個別に設計。
「ただのレクリエーション」ではなく、「できるようになるための訓練」を組み込んだ支援型アプローチです。

● 送迎対応エリア & 柔軟なコース設定

鹿屋市内全域および一部の隣接町まで送迎。
介護保険利用者向けには、1日型・半日型(午前/午後)コースを選択可能です。

● 多彩なプログラムで“やりたいこと”を支援

50種類以上のプログラムを用意しており、興味・関心に応じて選択可能。
創作、音楽、園芸、ゲーム、軽運動など、多様なアクティビティを通じて、楽しみながら機能回復を目指せます。

●見学・無料体験で利用前の不安を解消。

利用を検討されている方に向けて、送迎・入浴・昼食・リハビリ・機能訓練などを含めた一日の流れを実際に体験できる無料体験・見学制度を設けており、利用前の不安を軽減できるよう配慮します。

鹿屋市 〜通所介護・リハビリ・生活支援で、自立した暮らしを支える〜
「かなで」1日の流れ

「かなで」は、ご利用者の“できる力”を引き出し、自立した生活を支える
新しい介護サービスです。

鹿屋市の送迎付きデイサービスで、入浴支援と

集団レクリエーションを提供。

リハビリ
トレーニングルーム
リフレッシュプログラム
浴室

01.

送迎

車椅子対応車両でご自宅まで送迎(乗降も訓練とみなす)

02.

到着・体調確認

血圧・体温・体調チェック

03.

入浴・準備

浴室で入浴動作訓練を兼ねて支援

04.

昼食・休憩

栄養を考えた食事提供

05.

個別リハビリ・機能訓練

理学療法士・作業療法士による訓練

06.

集団プログラム・レクリエーション

興味に応じたアクティビティ(制作、ゲームなど)

07.

休憩/リラクゼーション

緩やかな時間を過ごす

08.

帰宅準備・見送り

送迎車でご自宅へ帰宅

(※体調・個別計画によりプログラム順序・内容は変動します)

ご利用案内

かなででの一日 ― “通って体験”できる環境

利用対象の方

要介護の方、障がい福祉サービス(生活介護対象)、要支援の方

利用コース

1日型・午前/午後型

送迎対応エリア

鹿屋市全域、東串良町・肝付町の一部

定員

36名

料金

保険適用分・自己負担分(詳細はお問い合わせください)

鹿屋市で求められる「自立支援型デイサービスかなで」

よくある質問(FAQ)

ご利用に不安がある方も、お気軽にご相談ください。
スタッフが制度や手続きを丁寧にご案内します。

Q

 利用対象はどのような方ですか?

A

要支援・要介護の方、障がい福祉サービスの生活介護対象の方がご利用いただけます。

Q

送迎はどこまで対応していますか?

A

鹿屋市全域、および東串良町・肝付町の一部地域です。

Q

半日プランはありますか?

A

はい。午前・午後型のコースがあり、利用者様のニーズに応じて選択可能です。

Q

リハビリ(機能訓練)はどのような内容?

A

理学療法士・作業療法士が個別に訓練メニューを設計。筋力トレーニング、ストレッチ、生活動作訓練などを行います。

Q

介護保険と障がい福祉サービス、どちらを使えますか?

A

当施設は両方の適用基準を満たす「共生型デイサービス」ですので、どちらの制度でもご利用いただけます。

鹿屋市で求められる「自立支援型デイサービスかなで」

施設概要

「かなで」は通所介護・リハビリ・生活支援を通じて、
自立した暮らしをサポートします。

名称

自立支援型デイサービス かなで

事業所の種類

共生型通所介護事業所(事業所番号:4670302662)
共生型生活介護事業所(事業所番号:4610301402)

事業内容

共生型通所介護(生活介護)

所在地

〒893-0014 鹿児島県鹿屋市寿3丁目6-6 サンロード寿B棟101号

TEL/FAX

TEL:0994-40-5580/FAX:0994-40-5581

代表者

上薗 裕二

定員

36名

送迎エリア

鹿屋市全域、東串良町(一部)、肝付町(一部)

サービス利用対象者

障がい福祉サービス(生活介護)対象の方
介護保険(要支援、要介護)対象の方※
※鹿屋市は要介護1〜5の方のみ

開所年月日

2021年4月26日

税務顧問

税理士法人 上川路会計

法律顧問

弁護士法人かごしま 上山法律事務所

運営会社

あすな株式会社
〒890-0026鹿児島県鹿児島市原良7丁目10-3

自立支援型デイサービスかなで

​Contact

​お問合せ

何か、ご不明点などがございましたらお気軽に、お電話、お問合せフォームよりご連絡ください。

TEL:0994-40-5580

© 2025 自立支援型デイサービスかなで. All Rights Reserved.

bottom of page